藤谷惠三の未来私考  〜新しい医療・福祉のまちづくり〜
  • 作者プロフィール
  • このblogについて

藤谷惠三

藤谷惠三(ふじたにけいそう)  1955年 広島県生まれ 【現職】    一般社団法人地域医療・福祉研究所(略称:ARSVITA:アルスヴィータ) 専務理事 / 八重山事務所長 医療・介護経営コンサルタント 医療福祉のまちづくり支援専門員 【専門分野】 医療福祉政策 公共政策 社会保障論 医療介護事業経営 まちづくり論 なりわい福祉論 【活動内容】 地域住民が自らの手で医療福祉の事業を立ち上げることで持続可能な地域ケアの実現を目指しています。 医療や福祉の充実が切実に求められる離島(沖縄県八重山地方や大東島地)での住民主体の医療福祉政策・事業づくりを進めています。 社会共通資本や社会的連帯経済の考え方に基づく地域経済づくりと医療福祉分野の協同組合の支援を行っています。 【経歴】    広島大学教育学部卒 東北大学大学院応用経済学専攻科中退 広島中央保健生活協同組合 常務理事  総合病院福島生協病院事務長 日本生活協同組合連合会 医療部長 / 医療部会事務局長 日本医療福祉生活協同組合連合会 専務理事 / 副会長理事
続きを読む

新自由主義時代の生協論

さて、今回は、生協・協同組合論についての考察の概論をお伝えします。 2015年に一般社団法人地域医療...
2021年4月1日医療情勢とこれからの医療経営藤谷惠三
続きを読む

生業福祉のまちづくり論「生業福祉のまちづくりとは何か」

1.情勢論【新自由主義経済と人口減少】 「生業(なりわい)福祉のまちづくりとは何か」 私たち一般社団...
2021年4月1日介護・福祉と地域包括ケアの行方藤谷惠三
続きを読む

2021年度介護保険法改正に向けた論議の到達点

さて、今回は昨年12月16日の社会保障制度審議会介護部会に厚労省が提出した2021年度介護保険改正に...
2021年1月20日介護・福祉と地域包括ケアの行方藤谷惠三
続きを読む

COVID-19以降に厳しい医療福祉経営がやってくる 〜2020年度以降の医療・福祉経営展望〜

2月半ばになり、2020年の診療報酬改定や2021年の介護保険法改正の原案がまとまり、この1〜2年の...
2020年2月20日医療情勢とこれからの医療経営藤谷惠三

最近の投稿

  • 新自由主義時代の生協論
  • 生業福祉のまちづくり論「生業福祉のまちづくりとは何か」
  • 2021年度介護保険法改正に向けた論議の到達点
  • COVID-19以降に厳しい医療福祉経営がやってくる 〜2020年度以降の医療・福祉経営展望〜

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年2月

カテゴリー

  • 介護・福祉と地域包括ケアの行方
  • 医療情勢とこれからの医療経営

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.

PAGE TOP